一般皮膚科

保険診療と自由診療の2つで完治を目指す「ニキビ治療」

ニキビとは、正式には「尋常性ざ瘡(じんじょうせいざそう)」という名前がついた、皮膚の慢性炎症疾患のひとつです。
日本人の約9割が経験する疾患である一方で、「青春のシンボル」と呼ばれることが象徴するように「放っておけば治る」「若いから仕方がない」と治療しないで見過ごされることも多いのが現状です。

しかし、特に若年層の方においては、ニキビができることでコンプレックスを抱えたり、いじめの対象になってしまったりという心理的な影響があることは否めず、QOL(Quolity of life、生活の質)に大きな影響を与えます。
また、ニキビは思春期特有のものではなく、「大人ニキビ」という言葉があるように、20代〜場合によっては40代と幅広い世代の方を悩ませています。

そしてニキビは治癒した後もニキビ跡となって皮膚にダメージを与えます。ニキビ跡は保険診療においての治療が難しく、赤みや黒ずみ、凸凹や、時にはケロイド状のニキビ跡に悩む方もいます。
ニキビは早期の治療により瘢痕(にきび跡)が残ることを未然に防げることがデータとして示されていることから、当院では早期の治療を積極的に勧めています。

ニキビができるメカニズム

毛を取り囲んでいる組織を毛包と呼びます。毛包には皮脂腺がセットになって存在しており、アクネ菌という菌が常在しています。

  1. 思春期になると、男性ホルモンなどの影響により、皮脂(皮脂腺から出る皮膚のあぶら)の分泌が盛んになります。
  2. 肌への刺激や不適切なスキンケアなどで、皮膚の角化異常が起きて毛穴の出口が詰まり、出口を失った皮脂が毛穴の奥で溜まって面ぽう(白ニキビ)になります。
  3. 面ぽうの中で、豊富な皮脂と少ない酸素の環境を好むアクネ菌(ニキビの元となる菌)が増えて炎症を起こし、炎症性丘疹(赤ニキビ)へと発展します。
  4. 赤ニキビがさらに進むと、膿を持った膿疱(黄ニキビ)という状態になり、強い炎症を起こし、毛穴の周りの皮膚にダメージを与えます。
  5. 真皮層、時には皮下組織(皮膚の深い部分)にまで炎症が及び、組織にダメージが残ってしまうと、瘢痕(にきび跡)を形成し、でこぼこの跡を残します。赤く盛り上がった跡になる場合もあります。

ニキビの状態の種類

前述のように、ひとことにニキビと言っても様々な症状があり、それぞれに適した治療があります。

  • 面ぽう(詰まりニキビ・白ニキビ・黒ニキビ)
  • 炎症性丘疹(赤ニキビ)
  • 膿疱(黄ニキビ)
  • 肥厚性瘢痕(ニキビ後の盛り上がったしこり)
  • 萎縮性瘢痕(ニキビ後の陥没した傷跡)
  • 炎症後色素沈着(ニキビ後の黒ずみ)
  • 炎症後紅斑(ニキビ後の赤み)

これらの症状が、時には混ざった状態で皮膚に様々に存在し、皆さんを悩ませています。皮膚科には多種の治療がありますが、それぞれの症状にあったものを選択しなくてはなりません。

ニキビ治療

当院でのニキビ治療について

1、保険診療でできること

ニキビに対して保険診療の範囲内でできることは数多くあり、適切な治療を受けることによって症状が改善し、ニキビの悩みから解放される方もたくさんいます。
当院でも、基本的には保険診療の範囲内の治療を受けることを第一に推奨しています。
ここでは当院で処方している様々な内服薬や外用剤をご紹介しますが、まずは一度皮膚科専門医による診察を受けて、個人の症状にあった適切な治療を受けることが大切です。

外用剤の種類

これまで、日本の保険診療では抗菌剤の外用と内服が中心で、「できてしまった炎症のあるニキビ」に対する治療が中心でした。
しかし2008年頃から外用剤の導入が進み、ニキビの初期状態「面ぽう」に対する治療が保険診療においてもできるようになり、そこから徐々にニキビ治療は進化しました。

ニキビ外用剤

ディフェリンゲル
アダパレンという成分で、角化を抑え毛穴のつまりを改善させる薬です。ニキビの初期状態である面ぽうに効果が高く、面ぽうをできにくくする作用もあります。
1日1回夜に使用します。使用後より、乾燥・薄い皮がむけてくる・ヒリヒリする・赤くなるなどの副反応が見られることがありますが、徐々に慣れてきます。保湿剤を併用することで副反応を軽減できるため、保湿剤を外用してから使用してください。また、妊娠中の方は使用できません。


ベピオゲル
過酸化ベンゾイルという成分で、ニキビの原因菌(アクネ菌など)が増えるのを抑えて炎症のあるニキビを改善し、角質細胞の結合を緩めることで角質の剥離効果を高め、毛穴のつまり(面ぽう)にも効果を発揮します。
1日1回使用します。使用時に軽いピリピリ感を感じたり、角質剥離作用により、乾燥・薄い皮がむけてくる・赤くなるなどの副反応がみられることがあります。アダパレンよりかぶれの副作用発生率が少し高いため、強い赤みが出るときや痒くなるような場合は、使用を中止し担当医に相談してください。色の濃い衣類、髪の毛の脱色作用がありますので、衣類や髪には付着しないよう注意してください。



エピデュオゲル
アダパレンと過酸化ベンゾイルの2種類の成分が配合されたものです。1日1回夜に使用します。注意事項はディフェリンゲル・ベピオゲルと同様です。2種類の成分が配合されているため、乾燥などの副反応はやや強めにでることがあります。保湿をしっかりと行ってから外用してください。


デュアック配合ゲル
過酸化ベンゾイルとクリンダマイシン(ダラシンTゲルと同じ抗生物質)が配合されたものです。1日1回使用します。注意事項はベピオゲルと同様ですが、常温保存だとクリンダマイシンが分解されてしまう可能性があるため、長期保存する場合は冷蔵庫保管にする必要があります。またこの塗り薬は、赤ニキビや黄ニキビなど炎症のあるニキビに使用するものですので、予防的に外用する場合はディフェリンゲル、ベピオゲル、エピデュオゲルに切り替えが必要となります。

外用抗菌剤

赤ニキビや黄ニキビに効果があります。


ナジフロキサシン(アクアチムクリーム、アクアチム軟膏、アクアチムローション)

細菌の増殖を阻害することにより抗菌作用を示す、ニューキノロン系の外用抗菌剤です。にきびやおでき、とびひなどの皮膚感染症の治療に用いられます。


クリンダマイシン(ダラシンTゲル、ダラシンTローション)
リンコマイシン系の外用抗菌剤で、細菌が増殖するために必要な蛋白質の合成を阻害することにより抗菌効果を示します。ニキビを悪化させるアクネ菌の増殖を抑え、赤ニキビなどの炎症性のニキビに効果を発揮します。


オゼノキサシン(ゼビアックスローション)
キノロン系の外用抗菌剤で、細菌のDNA複製を阻害することにより殺菌効果を示します。炎症を起こした赤ニキビや細菌感染症を治療する塗り薬です。


飲み薬の種類

抗生剤

外用抗菌剤と同様、赤ニキビや黄ニキビに効果があります。

ミノサイクリン塩酸塩(ミノマイシン)
テトラサイクリン系の抗生物質で、細菌が増殖するために必要な蛋白質の合成を阻害することにより抗菌効果を示します。抗菌作用のほかに抗炎症作用もあるため、ニキビの赤みにも効果を発揮します。
副作用としてめまいや吐き気を起こす場合があります。また、歯の形成に異常をきたす場合があるため、歯牙形成期にあるお子さん(8歳未満)には使用できません。

ミドキシサイクリン塩酸塩水和物(ビブラマイシン)
ミノマイシンと同じテトラサイクリン系の抗生物質で、作用機序や注意事項はミノマイシンと同様です。ミノマイシンよりもめまいの副作用が少ないため、使いやすい薬になっています。

ロキシスロマイシン(ルリッド)
マクロライド系抗生物質で、細菌のリボゾームに作用して蛋白合成を阻害し、細菌の増殖を抑えます。

ファロペネムナトリウム水和物(ファロム)
細菌などの増殖を阻害することにより抗菌作用を示します。

漢方薬

十味敗毒湯(じゅうみはいどくとう)
体力中等度以上の方に。
皮膚の化膿や腫れ、赤みを抑える効果があり、炎症のあるニキビを改善します。


排膿散及湯(はいのうさんきゅうとう)

体力中等度以上の方に。
赤みの強い炎症のあるニキビに効果的で、膿をもったニキビにも効果があります。


清上防風湯(せいじょうぼうふうとう)

比較的体力がある方に。
熱や炎症を抑える作用があり、赤みのあるニキビに効果的です。



荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)

体力中等度以上の方に。
化膿を繰り返すような慢性的なニキビに効果的です。


桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
比較的体力がある方に。
血のめぐりが滞る状態である瘀血(おけつ)を改善する効果があります。赤ら顔や、のぼせやすいのに足が冷えるなどの瘀血による症状、女性の生理前のニキビに効果的で、生理痛の改善にも役立ちます。


桂枝茯苓丸加薏苡仁(けいしぶくりょうがんかよくいにん)

桂枝茯苓丸に薏苡仁が加わった薬。比較的体力がある方に。
薏苡仁には消炎効果や水分を整える作用があり、ニキビだけでなく肌荒れやイボにも効果を発揮します。


当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)

体力がなくやせ型の方に。
血液のめぐりをよくして体を温める効果があります。生理不順や生理痛を改善し、女性の生理前のニキビにも効果的です。


加味逍遥散(かみしょうようさん)
体力があまりない方に。
イライラや不安などの心身の不調に効果的で、血のめぐりも良くします。生理不順や更年期障害を改善し、女性の生理前のニキビにも効果があります。

2、保険診療での処置

面ぽう圧出
出口が塞がった状態で盛り上がった白ニキビや、黒ニキビの中に詰まっている皮脂の塊、黄ニキビの膿を外に出してあげる処置です。治りが早くなる効果があります。
自分でニキビをつぶすと皮膚がダメージを受けて傷跡(ニキビ跡)になる可能性もありますので、皮膚科で処置を受けることをお勧めします。

ステロイド(ケナコルト)局所注射
ステロイド剤をニキビに直接注射することで炎症を早く抑える効果があります。しこりのあるような炎症の強いニキビのときに行います。
肥厚性瘢痕(ニキビ後の盛り上がったしこり)にも効果があります。

3、自由診療でできること

当院では、ニキビの患者様にはまずは第一に保険診療での治療を推奨していますが、保険診療を続けてもなかなか完治しないケースも中にはあります。
そのような時に、または結婚式を控えているなど何らかの事情でより早く結果を出したい時には、自由診療の併用をお勧めする場合もあります。
保険診療に比べてコスト面での負担は高くなりますが、治療のスピードと効果が上がりますので、多くの患者様が自由診療でのニキビ治療を選択されています。

アグネス

アグネスとは、ニキビの出来ている毛穴に特殊な針を刺し、針の先端に高周波による熱を伝え、皮脂腺を破壊する治療法です。
針の根元の皮膚に接する部分は絶縁コーティングされていて電気は通らないようになっていますので、皮膚表面のダメージはほとんどありません。ごく微細な針の穴は残りますが、数日でふさがる程度のものであり、赤みや腫れも1-2週間で落ち着きます。
また、アグネスで治療した毛穴は、皮脂腺が破壊されることで皮脂分泌が減りますので、新しいニキビができにくくなり、繰り返すしつこいニキビに高い効果を発揮します。
1回あたりの治療費は保険診療に比べて高額になりますが、数回の治療でニキビの再発を防ぐことができますので、当院では非常に優れた治療法だと考えています。
保険治療で効果が得られない方には、自由診療のファーストチョイスとしてアグネスをお勧めしています。

 

Vビーム(VビームⅡ)

VビームⅡによるレーザー光は赤い色に反応するため、赤く盛り上がったニキビに効果的です。さらにはニキビが収まった後の赤みにも効果を発揮するので、ニキビ跡の治療としても人気があります。
ただ、ニキビの新生を抑える効果はあまり強くないため、繰り返すニキビが多いときは、アグネスによる治療を先に行うことをお勧めします。

ケミカルピーリング

角質を剥離することで、新しい皮膚の再生を促す治療法です。
毛穴のつまりを改善し、皮膚のターンオーバー(皮膚の生まれ変わり)を整え、ニキビ後の赤みや色素沈着を早く改善させる効果もあります。比較的軽症のニキビの方や、ニキビが良くなった後の再発の予防にお勧めしています。
イオン導入や超音波導入などの導入治療と併用すると効果が高まりますので、当院ではセットで施行することを推奨しています。

イオン導入・超音波導入

皮膚に微弱な電流を流し、有効成分の浸透率を高める治療法です。
各種ビタミンをはじめとする有効成分を浸透させることで皮脂の分泌を抑え、ニキビによる炎症を鎮める効果があります。
肌が弱くて他の治療ができない方などは単独で行うこともありますが、ニキビには、上記の治療(アグネス、Vビーム、ケミカルピーリング)に組み合わせて行うことをお勧めしています。
ニキビが良くなった方の維持療法や、ニキビ跡の色素沈着にも効果があります。

ホームケア

上記の各種治療の効果を高めるためにも、当院ではホームケアの併用を推奨しています。
エンビロン製品によるビタミンAケアや、デルファーマ製品によるホームピーリングなどをお勧めすることが多いですが、それそれの肌質に合ったホームケアを併用することが、治療効果を高め、治療時間の短縮にもつながります。

にきび跡治療

ニキビの炎症が収まった後に残るニキビ跡は、その状態によって治療法が違います。
当院では美容皮膚科の皮膚科専門医がカウンセリングでその方の状態にあった治療を提案しています。(肥厚性瘢痕の治療は保険診療内でできることもありますが、その他は自由診療の範囲となります。)

黒ずみが目立つニキビ跡

茶〜黒色っぽくくすんだようなシミのように見えるニキビ跡の正体は炎症後色素沈着です。
炎症後色素沈着は、ニキビなどの炎症が原因でメラニン産生細胞が活性化され、過剰に生成されたメラニン(黒色色素)が皮膚に残ってしまった状態で、ニキビをいじったり、日焼けをしたことで色素沈着を悪化させてしまうケースもあります。
通常であれば、これらのメラニンはターンオーバーにより徐々に排出され消えていくのですが、加齢や皮膚の乾燥など様々な要因でターンオーバーが正常に働かなくなると、色素沈着が消えにくくなります。また、メラニンの沈着が真皮にまで及んでいるときは、ターンオーバーでは排出されずに皮膚に残ってしまう場合もあります。
当院ではこのようなニキビ跡に対しては、ターンオーバーを促すケミカルピーリングやホームピーリング、エンビロン製品によるホームケアをお勧めしています。イオン導入や超音波導入などの導入治療も効果があります。
また、シミ治療に使われる光による治療(フォトフェイシャルファースト)を行ったり、ホームケアに美白剤の外用を取り入れることも効果的です。

赤みが目立つニキビ痕(ざ瘡後紅斑)

ニキビが治った後に赤いニキビ跡が残ることがあります。
これは、ニキビの炎症によって破壊された皮膚の組織を修復しようとする過程で毛細血管が新生することによってできます。組織の修復が終われば毛細血管も元の状態に戻っていくため、通常であれば数か月で自然によくなりますが、炎症が強いと消えにくくなったり、良くなるまでに時間がかかるケースもあります。
当院ではこのようなニキビ跡に対しては、赤みに効果のあるVビームⅡによる治療を勧めています。赤みの他にもシミやくすみなどがある場合には、赤みとシミ両方に効果を出すことができるフォトフェイシャルファーストをお勧めする場合もあります。
炎症後色素沈着と同様、皮膚のターンオーバーを促すような治療(ピーリングや導入治療)、エンビロン製品によるホームケアも効果があります。

凸凹が目立つニキビ痕(萎縮性瘢痕)

ニキビが腫れて炎症が強く起きると、皮膚の真皮や皮下組織にまで炎症が及ぶことがあります。皮膚にはダメージを受けた組織を修復しようとする働きがあるのですが、その際、傷ついた組織を早く修復しようとして、通常とは異なる組織を形成してしまう場合があり、それが瘢痕組織と呼ばれるものです。瘢痕組織の部分は弾力のない硬い組織に置き換わり、組織の萎縮が起こることで皮膚表面に凹みを作ってしまうこともあります。
この凸凹は真皮または皮下組織にまで及んでいるため、大抵の化粧品は浸透せず、ホームケアで治すことは難しいと言えます。
凸凹が目立つニキビ跡に対して、当院ではコラーゲン組織を増やし皮膚を再生するニードリング治療を推奨しています。
当院のニードリング治療にはスキンニードリング(ダーマペン4)とフラクショナルRFがあります。細い針で皮膚に刺激を与えることで微細な傷をつくり、その傷を治そうとする創傷治癒によって新しいコラーゲンの産生を促し、凸凹のニキビ跡を徐々に改善していきます。
イオン導入や超音波導入などの導入治療を同日に行うと治療効果が高まります。
また、エンビロン製品によるホームケアの併用も効果的です。

赤く盛り上がったニキビ跡(肥厚性瘢痕)

ニキビや傷は、コラーゲンなどの真皮成分をつくり出す線維芽細胞が増え、それが組織を修復していくことで良くなっていくのですが、この線維芽細胞が過剰につくり出されてしまう場合があり、赤く盛り上がった状態になることがあります(肥厚性瘢痕)。
圧迫療法、ステロイド含有テープ(エクラープラスター)貼付、ステロイド(ケナコルト)局所注射、トラニラスト(リザベン)内服などを行い治療します。
赤みを抑える効果のあるVビームⅡ照射を行う場合もあります(Vビームは自由診療となります)。

ニキビ治療を受ける方に推薦したい自由診療

保険診療による治療と併用することで効果を高められる自由診療・ホームケア商品です。並行して治療したい方は、担当医またはスタッフにご相談ください。

治療方法


美容ソムリエ関連記事リンク


関連キーワード