一般皮膚科

帯状疱疹

帯状疱疹は皮膚科で治す病気です。ワクチンで予防もできます。

帯状疱疹は皮膚科で治す病気です。
少しずつ認知されて来ていますが、「帯状疱疹は皮膚科で治すと知らなかった」というお声をいただきます。

早期に治療することで、症状を軽くし、合併症や後遺症である帯状疱疹後神経痛(PHN)を防いだり、軽くすることができます。 顔や体の左右どちらか一方に、神経に沿ってピリピリとした痛みと水ぶくれが出てくるなど、帯状疱疹かなと思ったら、早めに皮膚科を受診してください。

帯状疱疹とは

帯状疱疹は、幼少期に感染する水ぼうそうと同じウイルスが原因でおこる皮膚の病気です。水ぼうそうにかかると身体の中にウイルスが潜みつづけます。このウィルスが再び活動をはじめ、発症します。

日本人成人の約90%以上は水ぼうそうウイルスが体内に潜伏していると言われています。

帯状疱疹の発生年齢

50歳代から発症率が上がり、日本では80歳までに約3人に1人が帯状疱疹になると言われています。

帯状疱疹の症状

通常皮膚に症状が出る前に、神経に沿ったピリピリとした神経痛が出現し、だんだんと痛みが増し、その痛みの部位に水ぶくれや赤みが見られるようになります。

痛みは時に筋肉痛や腰痛と間違われることがあり、注意が必要です。

帯状疱疹後神経痛(PHN)

通常は皮膚の症状が治ると痛みが消えることが多いのですが、時に皮膚症状が治った後も、長期間痛みが続くことがあります。

これを「帯状疱疹後神経痛(PHN)」と呼び、悩みの深い合併症となります。

発症部位

一般的に体のどこにでも生じ、左右どちらか一方の神経に沿ったかたちであらわれます。

胸から背中にかけてが最も多くみられ、全体の半数以上の方は上半身に発症します。

顔面、特に眼の周囲もできやすい場所で、角膜症や顔面神経麻痺を引き起こすことがあります。

帯状疱疹

治療法

保険診療でできること

抗ヘルペスウイルス薬を内服します。

内服薬の種類

アシクロビル、バラシクロビル、ファムシクロビル、アメナメビルなどがあり、7日間服薬します。


予防法

帯状疱疹ワクチン

ワクチンイメージ写真

帯状疱疹予防の為に「乾燥弱毒生水痘ワクチン(ビケン®)」と「帯状疱疹不活化ワクチン(シングリックス®)」という2種類のワクチンがあります。

乾燥弱毒生水痘ワクチン(※当クリニックでは現在お取り扱いしていません)

1987年に水ぼうそうのワクチンとして認可されたもので、2016年に50歳以上の方は帯状疱疹ワクチンとして適用されました。

※生ワクチンのため、免疫低下した方・ステロイド内服中・抗がん剤治療中の方は接種できません。

帯状疱疹不活化ワクチン(シングリックス®)

2020年1月に帯状疱疹専用のワクチンとして認可されました。

不活化ワクチンのため安全性が高く、免疫低下した方・ステロイド内服中・抗がん剤治療中の方でも接種が可能になりました。また、乾燥弱毒生水痘ワクチン(ビケン®)より予防効果も優れております。

※弱毒生水痘ワクチン(ビケン®)と帯状疱疹不活化ワクチン(シングリックス®)の違い

2020年より、新たに不活化ワクチンである帯状疱疹不活化ワクチン(シングリックス®)が帯状疱疹用のワクチンとして加わりました。

帯状疱疹発症予防効果は従来型生ワクチン50%程度なのに対して、帯状疱疹不活化ワクチン(シングリックス®)は97%と非常に効果が高く、安全性も高く、免疫力が弱った方にも接種が可能です。

効果持続期間は弱毒生ワクチンが5年程度なのに対して、帯状疱疹不活化ワクチン(シングリックス®)は現時点で9年以上免疫が持続することがわかっています。

高価なワクチンではありますが、当クリニックでは効果を考え帯状疱疹不活化ワクチン(シングリックス®)をお勧めします。


ワクチン接種スケジュール

ワクチン接種スケジュール

1回目から2ヶ月あけて、2回目を接種します。


帯状疱疹不活化ワクチン(シングリックス®)料金表

帯状疱疹不活化ワクチン(シングリックス®) 料金表
1回 ¥22,000(税込)
2回 ¥22,000(税込)

※完全予約制 前入金システム キャンセル不可


関連キーワード